豊富なSOLUTION
どのようなデジタル・ツールを採用するかではなく、
自社のケイパビリティを活用・拡大しながら、マーケットに適応するための“デジタル・トランスフォーメーション”が重要です。私たちはお客様が必要とている支援を豊富な経験と実績から一気通貫で提供することをお約束します。
Fintechを通じて、業績の向上、業務の効率化を中心に、経営に貢献します。

Services
情報システム部門の組織機能強化と業務改善を支援します。

本来の業務に専念
頼みづらい小規模タスクなどを
半日から低コスト簡単依頼で

業務標準化
情シス専門企業への
業務依頼で属人化を解消

情シスのアップデート
継続的な業務改善のご提案、
次の業務ステップへのアドバイス
コンサルティング
各種計画策定支援
調査、分析
エンジニアリング
システム要件定義から設計
異常発生時の切り分け
プログラミ ング
詳細設計から実装、テスト
サーバー監視、運用
サービス
マニュアル、手順作業
ヘルプデスク運営
DXの成功に必要なのは、デジタルリーダーと評価機関
DXを成功させるには、デジタルリーダーの成功体験を 、再現性の高い状態でプロジェクトに付加することが重要です。
WOOD FORDでは、パーソルキャリアが人材ビジネスで培った知見・ノウハウも併せてご提供し、
デジタルリーダーの獲得とプロジェクト評価を両軸で支援します。

小さく、着実な成功体験を
持続的な競争優位性を獲得するため、長期プロジェクトとなるDX推進に対して、必要な期間だけ、必要な領域だけに限定して、プロ人材を活用することができます。
あえて規模感を小さくすることで、出費やリスクを最小化するだけでなく、プロ人材が社内での成功体験を積み重ねていくことで、横断的なプロジェクトへの布石となり、全社的な取り組みを加速させることにもつながります

プロジェクトを進めるほど、
ノウハウが手に入る
チームに加わったデジタルリーダーがDX推進に伴走することで、プロジェクトの進行を通じて、メンバーの成長を促すことができます。
さらにデジタルリーダーの持つ思考法や判断基準は、彼らの成功体験をベースに、貴社の課題に合わせてカスタイズされるため、ノウハウを吸収しやすいメリットがあります。
再現性が高いため、類似課題に遭遇した場合でも自走しやすく、スムーズな運用・定着を実現できるでしょう。

Our Features
WOODFORDのDX支援の特徴
01
一元的かつスピーディーな支援
戦略の立案から、PoC(コンセプト実証)の実施、本格的なサービス展開に向けたシステム開発まで、DXの推進に欠かせない主要機能を一貫して提供することができます。実践工程を重視してスピーディーにDXを推進します。
02
「デジタル×ビジネス」の豊富な知見
私たちのコンサルタントは、特定の分野に限らず「デジタル×ビジネス」を軸に数 多くの新規サービス開発を経験しています。経験に基づく幅広い知見を活かして、多方面から企業のDXをサポートします。
03
トップクラスのコンサルタントによる提案力
DXに必要なのは、単に既存の仕組みをデジタル化したり、クラウドサービスに置き換えたりする作業ではありません。各分野の先端テクノロジーに精通したコンサルタントが一歩先の"あるべき姿"を提案します。

サービス 事例
















